こんにちわ、ホノホノ店主です。
コロナ禍で息子をどこかに連れて行ってあげるのにも二の足を踏んでしまします。
自然と自宅で遊ぶことが増えるわけですが…新しいおもちゃを買ってあげるのもなかなか…
んで頭を悩ませた結果
「買えないなら作っちゃおう!作るのも楽しいし。」
ってことで今回は自宅(とお店)にあったもので作れそうな割り箸鉄砲を作ってみました。
- 割り箸鉄砲の作り方
- 息子(小1)の反応
- こんなのもあるよ
1. 割り箸鉄砲の作り方
1.1材料
・割り箸3本(なければ2本でも)
・輪ゴム6本(本体制作分)
・輪ゴム5本ぐらい~(飛ばす分。少ないと毎回拾うのが大変。)
1.2組み立て
これはもう画像参考で!こんな感じで作ってみました。
制作時間:約5~10分
\ 全体図 /
\ 結合部アップ /

\ 飛ばすのが普通の輪ゴムならここの長さは21~23cmぐらいがちょうど良いと思います /

\ 輪ゴムを引っ掛ける先端はカッター等で切り込みを入れます /

※ここはあぶないので大人がやりましょう
はい!出来上がり!あとは適当な的をたてて遊ぶだけ~
2.息子(小1)の反応
まず、「パパと割り箸と輪ゴムで鉄砲作ってみない?」と誘ったところ、
「やるー!どうやって作るの!?」
とノッてきてくれました。(手作りとかダサいし…とか言われたらどうしようと思ってた笑)
んで、制作過程は分担して息子がやりたいとこだけやらせてあげました。
これはお子さまの工作レベルやその時の気分によると思いますがうちの場合は割り箸を割るとこと簡単な結合のとこは息子が、斜めに結合するところと先端の切り込みはパパが担当しました。
完成すると早速「遊ぼー!!」とワクワク!
切り込みが浅かったせいか輪ゴムを引っ掛けるのはまだ息子には難しかったようでパパがやります。
我が家の的はウルトラマンです。(ウルトラマンごめん。)
輪ゴムを引っ掛けて・・・パシュッ!
おぉ~ちゃんと飛んだ!
息子も喜んでくれて的をどこに立てるかいろいろ工夫しながら親子で楽しみました。
※人に向けて飛ばさないように先に言っておいたほうがいいです。
3.こんなのもあるよ
輪ゴムや割り箸って結構家になかったり足りなかったりしますよね。
我が家も輪ゴムがなかったのですがちょうどお店にあったのでもらってきました。
で、わざわざ買っても余ってもったいなかったりすると思うのですが…
作り方を調べているときにこんなのも見つけたのでどうせ材料を買うなら割り箸鉄砲キットを買っちゃうのもありかも知れません。
| 
 
 | 
「輪ゴム鉄砲」「割り箸鉄砲」で検索してみるといろいろ出てきますよ。連射出来るやつ欲しい…。
と、いうことでコロナ禍での我が家の過ごし方をご紹介してみました。
昔ながらの遊びって結構良いかも知れないですね。
今度は家庭で出来る実験でもやってみようかな。
みなさまもこんな時期ですが「今」ならではの過ごし方で充実した日々をお過ごしください。
ではまた!
お子さまのいる方にオススメ記事
カテゴリ
 
		

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/20495cc7.14bbfe33.20495cc8.f4ded09a/?me_id=1248917&item_id=10002975&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fhanko-otobe%2Fcabinet%2Fsupply%2Fekwp-008-1.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)